いよいよ「令和」時代の幕開けだ

昭和は「ケイレツ」の時代だった。私たちは大企業の下請けでいれば良かった。

平成は「デジタル」の時代だった。自立を迫られた私たちは、インターネットを情報発信や事業展開に活用した。私たちはどう会社を成長させ、存続させればいいのか? 昭和に増え続けた企業数は、平成に入り、ほどなくして減少に転じた。この傾向は今も続いている。

そして私たちは「令和」時代に突入した。

絶対的な答えがない今の時代。私たちはどう会社を成長させ、事業を継続させればいいのか?

全ての中小企業の未来を切り開く新経営戦略をここに発表する。

無料登録して、令和時代の
新経営戦略を学ぼう

PROFILE

プロフィール

株式会社AGENCY ONE 代表取締役
NPO法人 日本リスクマネジャー&コンサルタント 協会理事長

1965年7月1日生まれ
静岡県下田市出身

創業間もないベンチャーから年商400億円規模の「広報部」を持たない企業を中心に、PR戦略立案から記者発表会、プレスリリース作成、ニュースレター発行、メディア掲載など広報活動全般を指南および支援する。

2015年、国内最高額(当時)を資金調達したクラウドファンディング「零戦里帰りプロジェクト」の仕掛け人。 本プロジェクト実施にあたり、埼玉スーパーアリーナで開催されたイベントには、PRのみで7000人を動員した。

テレビ、新聞、雑誌、Webメディア(Yahoo!ニュース、ロイター、BIGLOBE、exciteなど)など、クライアント企業のメディア掲載実績は数え切れない。

過去に手掛けた業種は、商社・医療・IT・物流・製造・食品・福祉・通販・アパレル・スポーツなど、多岐にわたる。

研究発表実績
  • 2015年9月 東京大学で開催された日本広報学会で『企業経営における新しい価値創造フレームワーク「PFEC サイクル」』を発表
執筆(寄稿)
  • 「PR会社のカシコイ選び方・使い方」 (日本実業出版社『経営者会報』2009年9月号)
  • 「PクンとRチャンの初しごと ~これからの会社の広報入門~」 (日本実業出版社『月刊ビジネスデータ』 2009年4月号~7月号)
  • 「リスクマネジメント経営のススメ ~不確実性の時代を生き抜くための 経営 手法~」 (ジャフココミュニティ連載/2009年7月~12月 全6回)

CONTENTS

本講座の学び

「令和時代の新経営戦略」のポイントを紹介します。

第1回
中小企業の現状と
令和時代の新経営戦略

激動の時代を切り開く
新経営戦略

平成8年をピークに、中小企業数は減少の一途をたどった。

帝国データバンクの調査によると、企業の10年生存率はわずか1割。

中小企業が生き残るのは非常に難しい時代だ。

私たちは今、時代の転換期にいる。

第1回講義では、激変の時代を切り開く新経営戦略を明らかにする。

第2回
令和時代の
新情報発信戦略

企業の情報発信に起きている
四つの大変革

「情報発信」と聞いて、あなたは何を想像するだろうか?

ホームページを作ることだろうか?
ブログを書くことだろうか?
SNSで「いいね」を集めることだろうか?

これらはあくまで「手段」であり、「意義」を理解していなければ何も意味がない。

今、企業の情報発信には四つの大変革が起きている。

停滞感漂う日本のマーケティング観を塗り替える新戦略をここでお見せしよう。

第3回
五つの事例でわかる
令和時代の新成長戦略

営業・広告ゼロから
奇跡的な成功を生んだ戦略とは?

世界にわずか4機、購入金額3億円、年間維持費3000万円超…
リーマンショック、東日本大震災、原発事故など数多くの試練を乗り越え70年振りに祖国日本の空を飛んだ世界に誇る歴史的名機「零戦」。

一見無謀とも思えるこのプロジェクトに、営業・広告ほぼゼロで数万人を巻き込み、 クラウドファンディングで当時国内最高額を資金調達した 奇跡的な成功の裏には荒木の戦略があった。

ここでは、クラウドファンディング黎明期の2015年に行われた
「零戦里帰りプロジェクト」を含め
五つの事例をもとに令和時代の新経営戦略を解説する。

第4回
実践! 令和時代の
新経営戦略

選ばれ続けるための
指針と基本戦略とは?

響きのいい言葉で自社の魅力を伝えたとしても、それだけでは選ばれない。
表面を飾った言葉では人の心は動かない

これからの時代は、企業の存在意義が問われる。

そして、その存在意義を伝え、顧客・株主・従業員・行政・地域と関係を結び、「選ばれる力」が求められる。

最終回となる第4回では、企業を取り巻く全てのステークホルダーから信頼され「選ばれ続ける」ための「三つの柱」「五つの基本戦略」について解説する。

無料登録して、令和時代の
新経営戦略を学ぼう